最近スマホ関連でお金を使いすぎて困っていたところ、今回どうしても欲しい商品を発見して困った(笑)。マイクロソフトの、
「ワイヤレスディスプレイアダプター(Wireless Display Adapter)」という商品。このアダプターをTVやモニターにつなぐと、Windows8.1搭載のパソコンやタブレットやAndroidの画面を表示させることができる。
残念ながらiPhoneには対応していないけれど、Windows8.1搭載のパソコンやタブレットということで、所有しているSurfaceの画面を表示させることができる。
接続も簡単で、画面を表示させたいTVやモニターのHDMIポートとUSBポートに接続するだけで完了。
TVにUSBボートが付属していない場合は、AC-USBアダプタでに接続すればいいらしい。
表示させたいPCやタブレット側の設定は、PCやタブレットで「デバイス」→「表示」→「ワイヤレスディスプレイ」を選択。
自分のWindows8.1搭載のPCやタブレット、Android搭載のスマホの画面をワイヤレスで簡単に接続できるし、マイクロソフト純正ということで、接続も安定していそう。
所有しているPCやタブレットが対応しているか調べるには、
「デバイス」→「表示」→「ワイヤレスディスプレイを追加」
と表示されれば、「ワイヤレスディスプレイアダプター(Wireless Display Adapter)」に対応していることがわかる。
大して利用しない可能性もあるけれど、このマイクロソフト純正の、「ワイヤレスディスプレイアダプター(Wireless Display Adapter)」は興味をそそり過ぎて困る(笑)
![]() |
マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター【Wi-Fi不要】Miracast technology搭載デバイス対応 CG4-00009 |