Nexus Player(ネクサスプレイヤー)はテレビにHDMI接続することによって、テレビをAndroid TV化することができるプレイヤー。そのNexus Player(ネクサスプレイヤー)のゲームアプリは急増したことは、「Nexus Player(ネクサスプレイヤー)のアプリが急増ー自宅のテレビをAndroidTV化」に書いたが、ゲームだけでなく、いつの間にかネクサスプレイヤーが物凄い便利なことになっていて驚いた。
何気なく、PCからGooleplayで、
この画像はインストール後の画像だが、Chromeを見てみると、「お使いの端末に対応しています」との記述。「これは便利になる!」と思ったので早速インストールしてたところ、
Nexus Player(ネクサスプレイヤー)にChromeをインストールしてみた
Chromeアプリは、Nexus Player(ネクサスプレイヤー)のGoole playには表示されていないので、PCのGoole playからインストールする必要があるが、早速インストールしてChromeを立ち上げると、「Chromeにようこそ!」との挨拶。Nexus PlayerでChromeが使える=テレビでChromeが使えるなので、「これはやばいw」と喜んで、いざ使用してみたのだが、検索は出来てもクリックができない(笑)。
「なんでだろう?」と少し考えたが、まさかマウスでクリックするか、キーボードの「Enter」キーじゃないと動かないのではないか、と思いBluetooth接続のワイヤレスマウスの「アーク タッチ マウス Surface エディション」を
![]() |
Nexus Player(ネクサスプレイヤー)にペアリング。そして、Nexus PlayerはAndroidなので、Windows、Android、iOsをそれぞれ一つずつペアリングできる、
「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」をペアリングしてみることにした。
マウスとkeyboardをペアリングしたし、これで大丈夫だろうと思い、もう一度Chromeに挑戦してみることにした。
そして、このサイトを表示させるため、Microsoftの「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」で「名人よっさん」入力して検索して「Enter」を押しても反応なし(笑)。
そこで、マウスでクリックしてみると、
反応した(笑)。今後のアップデートで「Enterキー」で反応するようになるかもしれないが、現状はマウスでクリックする必要があるらしい。
けれど、Chromeがネクサスプレイヤーで使えるというだけで、ネクサスプレイヤーの利用価値が大いに上がったと思うし、マウスをペアリングする必要はあるが、ネクサスプレイヤーでプラウザが使えるようになったのは非常に大きいと思う。けれど、それだけでなく、
Nexus Player(ネクサスプレイヤー)にEver noteをインストールしてみた
Chromeがネクサスプレイヤーに対応した、ということは他にも便利なアプリが対応しているかもしれないと思い、自分が良く使うアプリを調べてみると、「Ever note」もネクサスプレイヤーに対応していた。
Chromeと同じように、PCのGoole Playからインストールしてみると、
Ever noteまで動いた(笑)。EvernoteもChromeと同じく、クリックするにはマウスでないと反応しないが、Evernoteで文書を作る際は、キーボードが必要なので、やはりMicrosoftの「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」もペアリングしておいて正解だった(笑)。
![]() |
マイクロソフト Bluetoothキーボード Windows/Androidタブレット/iPad, iPhone対応 Universal Mobile Keyboard ブラック P2Z-00023 |
けれど、Nexus PlayerでChromeとEvernoteが使用可能となると、大抵の作業はネクサスプレイヤーでも可能になると思う。、officeとOnedrive、Dropbox、Inboxが対応してくれれば、もはや言うことはないが、そこまで期待はしてはいけないかもしれない(笑)。
Nexus Playerの定価は12,800円だが、Amzonでは9900円でNexus Playerを販売。発売直後に買った時、対応アプリが少なすぎてゲームとyoutubeしか利用してなかったが、対応アプリがどんどん増えてきて、機能と使い勝手を考えるとこれは安すぎるかもしれない(笑)。
![]() |