iPhone、Android、Windows全てで使えるマイクロソフトのユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)が便利すぎる

買ってしまいました(笑)

microsoftkeyboad-mikaihuu

「マイクロソフト純正のWindows,iPhone,Androidをスイッチで切り替えられる「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard) 」が欲しい(笑)」を書いた時点で既に予約していたんだけど(笑)

小さくて見にくいかもしれないが、パッケージにiPhoneiPadAndroidのロゴWindowsと表記されている。あのマイクロソフトが、iOsやAndroidにも使用できるキーボードを出すことに、iPhoneやAndroid用のオフィスアプリを出したりしているマイクロソフトの方針転換が窺えるような気もする。Windows10も楽しみだしマイクロソフトから目が離せない(笑)

「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」の簡単なレヴュー

それはいいとしても発売日に届いた「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」。早速開封してみると、

microsoftkeyboad-nakami

保証書の他にキーボード本体と充電ケーブルに説明書が入っていた。説明書も各言語で書かれていてマイクロソフトがグローバルな企業だと改めて思った(笑)

これが「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」本体。思っていたよりもキーボードが薄く、携帯するのに便利だと思う。そしてカバーの触り心地が非常に良い(笑)

microsoftkeyboad-kirikaesuitti

キーボード右上に、Windows、Android、iOsを切り替えるスイッチがついており、それぞれ一端末ずつペアリング可能で、各デバイス独自のショートカットキーに対応しており、スイッチで使用する端末を切り替えることができる。

「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」が発売することを知って即決で予約した商品。早速iPhone6 Plusとペアリングしてみた。

「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」をiPhone6 plusとペアリング

totigileather.soutyakusyoumen

自分のiPhone6 Plusとペアリングしてみたところ使用方法も非常に簡単。

microsoftkeyboad-bltoothsetuzoku

「設定」→「Bltooth」で「その他のデバイス」に表示される「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」をタップすると、パスワードが表示されるので、そのパスワードをキーボードで入力するだけでペアリング終了。

これで「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」をiPhoneで使用可能になる。

microsoftkeyboad-iphone6

「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」のカバーはスタンドにもなるので、iPhoneをスタンドに建てかけてみたが、ハンドメイドのレザーケースが分厚いせいか結構ギリギリな気もするが、ケースをつけたままでもスタンドとして機能する。

「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」でword文書作成

今までキーボードをiPhoneで使用したことないので非常に楽しみにしていた、iPhoneのキーボードデビュー。マイクロソフトのキーボードなのでここはやはり、マイクロソフトのwordアプリでキーボードを試してみることにした。

microsoftkeyboad-wordbunsyo

文書作成と言っても単にサイトタイトルとキーボードの名称を入力しただけだが、

microsoftkeyboad-nopearing

この画面と比べると一目瞭然。「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」を使用するとフリック入力画面やキーボード画面がiPhone画面に表示されず、iPhoneの画面いっぱいにワード文書を表示できる。

そして普段打ちなれているキーボード入力なので非常に文章を入力しやすく、仕事でパソコンを持ち歩く必要があっても、この「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」を携帯すれば、EvernoteやofficeアプリにマイクロソフトのOne Noteで記事書いたりメモを取り、もはやノートパソコンを持ち歩く必要がない気がする。

そして日常生活においても、Lineをやメールをキーボード入力で返信できるのは大きい。自分は家にいる間はほぼパソコンを使用しているが、パソコンンの横に、

microsoftkeyboad-iphone6

この状態でiPhone6 Plusと(Universal Mobile Keyboard)」を置いておけば即座にキーボードから返信することができる(笑)

スタンドで建てかけてあるので、スマホを手に取らずに返信できるのは本当に効率が良い。

そしてショートカットキーも便利で、例えばキーボードの下のほうにあるホームボタンキー。このキーでホーム画面に戻ることができるし、端末の操作が非常に楽になる。対応OSは、

  • Windows 8+/RT 日本語版
  • iOS 6+ 日本語版
  • Android 4+ 日本語版

以上なので、ほとんどのデバイスで使用可能だと思う。

衝動買いが多く失敗も結構しているが、このMicrosoftの「ユニバーサルモバイルキーボード(Universal Mobile Keyboard)」は大当たりだったと思う(笑)Windows10も期待しています(笑)

マイクロソフト Bluetoothキーボード Windows/Androidタブレット/iPad, iPhone対応 Universal Mobile Keyboard ブラック P2Z-00023


投稿者: 名人w

ゲームが好きで、ゲームに関するブログを書いています。 ただの日記なようなもので、ためになりそうな攻略情報はほとんどありません(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です