Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)を購入・・・クラウドで無制限に保存可能

ずっと欲しいと思っていたが、欲しいものが多すぎて、なかなか踏み切れずにいたのだが、

kindlepaperwhite.case電子書籍リーダーのKindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)をついに購入。

きっかけは、Kindleホワイト発売記念としてKindle、Kindle PaperwhiteをAmazonのプライム会員ならで3000円OFFで購入できるきゃんぺーんが始まっていたので、3000円OFFだとKindleは6900円だから3900円ならば買いだろ(笑)と思ったこと。

けれど結局は、就寝前暗い部屋で読むことも想定し、内臓のバックライト付のKindle Paperwhiteにしたので端末価格は約7,000円になってしまったが(笑)

早速開封してみると、

kindlepaperwhite.hontai

Kindle Paperwhiteを見た第一印象は、頭が良くなった気がしてカッコいい(笑)。けれどKindleは充電するアダプターが付いていないので、Kindleを充電するためにKindle用のACアダプターを購入。

そしてスマートフォンと同じように、

純正のケースと液晶保護シートを購入したので、

kindlepaperwhite.issiki

3,000円OFFに惹かれて購入したものの、結局は全部で1,5000円程投資することになってしまった(笑)

kindlepaperwhite.caber

けれどこの純正のケースは純正なだけあって、Kindle Papperwhiteの電源を切る必要がなく、カバーを開閉するだけで電源のオンオフができる優れもの。さまざまなKindle用のケースがあり、欲しいと思ったケースもあるが、電源をオンオフする手間をメリットが大きいのでこのケースを買うことにした。

Amazon Kindle Paperwhite用レザーカバー、オニックスブラック (Kindle Paperwhite専用)

Kindle Paperwhiteの感想

kindlepaperwhite.evernote

Kindle Paperwhiteを実際使用してみた感想は、端末の大きさが丁度よく、ポケットの大きいジャケットならジャケットのポケットに携帯することもできるし、重量も片手で読むのに苦にならない重量。

そして文字も読みやすく、ブックマーク機能もあるので気になるページをブックマークしておけばいつでもそのページを開けること。といったように良い点しかなく、なんでもっと早く買わなかったんだろうと後悔した(笑)

電子書籍端末でKindleを選んだ理由

電子書籍端末を買うに当たって楽天Kobo、電子書籍端末ではないが携帯性と機能性でNexus9と悩んだけれどKindleを選んだ最大の理由は、AmazonのKindleストアで買った書籍はストレージに保存され、しかも容量が無制限なので、Kindleストアで買った書籍は無制限にストックすることができる点。

実際端末にもかなりの量の電子書籍を保存できると思うので、容量を気にすることはないかもしれないが、やはりストレージ容量無制限なのは大きい。

そしてAmazonのプライム会員は毎月一冊対象書籍を無料で購入できるのも大きい。割引クーポンが多く、割引価格で買いやすいのは楽天Koboかもしれないが、ストレージの魅力と無料という言葉には勝てない(笑)

最初に無料で購入した書籍は、上記の画像にある、

evernote_logo_4c-lrg

Evernoteに関する書籍。Evernoteはもっと使いこなしたいと思っていたところ、無料で購入できたので良かったと思う。Kindle Paperwhiteも購入したので今後もっと自分に投資して成長したいと思う(笑)

Kindle Paperwhite Wi-Fi


投稿者: 名人w

ゲームが好きで、ゲームに関するブログを書いています。 ただの日記なようなもので、ためになりそうな攻略情報はほとんどありません(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です